2015-01-01から1年間の記事一覧
仕事 やったこと 14年末、↓の開発リーダーにアサインされた。 前職で新卒の5月に当時のトレーナーだった先輩と"社会人3年めには10人月くらいの開発を任せられる様になりましょう"というキャリアプランを描いていたにもかかわらず半年で下方修正して、さらに…
週末にこれ qiita.com を書いていて、ほんのちょっとだけdockerをわかった気になったので思ったことをつらつら書いていく。 元としてはCoreOS上でdroneをビルドしていて、"gitとdockerさえあれば何でもできるな"。と思ったのがポイント。droneのビルドのため…
行ってきた。勉強会発表デビュー戦。 connpass.com 発表について 割と戦える領域のトピックだったし、デビュー戦の割には喋れたんじゃないのと思う。 当日朝までdrone.io(v0.3)の docker buildプラグインでハマリ、結局うまく行かず。Docker in Dockerでやる…
毎日日記書くと宣言してから、ものの見事に三日坊主したので反省している。 仕事忙しくなってきたのでDDD本読むペースは鈍化している。実践本を一旦たたんでEvansを噛み砕くように読み中。現在まだ3章。道のりは長い。 考え方みたいなのはわかってきたんだけ…
よく使っているCotEditorがMacAppStoreでの配布を始めたということでインストールしたら、それまで使えていたCLIツールが利用出来なくなり、別途GitHubからCloneしてインストールしてくれとの事だったので、homebrewで管理できるようにした。 github.com 使…
朝イチからボウリング疲れた。2ゲームやってハイスコア131なのでまぁいい感じ。 DDD本読書メモ 2章 ドメイン、サブドメイン、境界づけられたコンテキスト 2.11 境界づけられたコンテキストの意味を知る 本節の最初には以下のように記されている 境界づけられ…
Product ManagerのSlack眺めてる。有名な会社のCEOやらCTOやら居てビビる。バックグラウンドに技術がありつつプロダクトの価値とか組織とかを語れて、スーパーマンに見える。そういう人になりたい。あと3~5年くらい後かな? 眺めてるだけでも学ぶこと多い。一…
これから毎日、ささやかでもいいから毎日書くことを心がける。 DDD本を読み始めたが、なかなか理解しきった感じがしない。マメにアウトプットしていたら腹落ちするのだろうか?具体的に身近なところで考えてみるというワークをしたほうがいいのかもしれない。…